【期間延長】山江村省エネ家電等生活支援事業補助金について

本村では、エネルギー消費性能の優れた家電製品及び薪ストーブ(以下「省エネ家電製品等」)によるエネルギー利用の合理化により、コロナ禍における家庭のエネルギー費用負担の軽減を図るため、一定基準を満たす省エネ家電製品等を購入する世帯を対象に補助金を交付します。
※申請期間を令和5年3月17日(金曜日)まで延長します。
交付対象者の要件
-
村内に住所を有し、かつ、自らが居住している村内にある住宅に省エネ家電製品等を設置する世帯主であること
-
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと
-
世帯員全てが村税を滞納していないこと
対象の省エネ家電製品等
次のいずれかに該当する省エネ家電製品等を令和4年12月1日以後に人吉球磨管内に所在する店舗又は個人事業主から購入するもの。
(1)エアコン 統一省エネラベル2つ星以上(目標年度2010) ※1※2
(2)冷蔵庫(冷凍庫を除く)統一省エネラベル2つ星以上(目標年度2021) ※1
(3)テレビ 統一省エネラベル2つ星以上(目標年度2012) ※1※3
(4)照明器具 統一省エネラベル2つ星以上(目標年度2020) ※1
(5)薪ストーブ 薪及び木材の端材等を主燃料として使用するもの
※1 統一省エネラベルの星の数は、購入する店舗、もしくは省エネ型製品情報サイト等でご確認ください。
(製品カタログでは「省エネ基準達成率」のみが表示されている場合があります。星の数は、省エネ型製品情報サイト内の製品検索にて、製品の型番を入力し、ご確認ください。)
(販売店オリジナル製品など、同規格の製品に別型番が付与されている場合があります。サイトに登録のない製品については、メーカーや販売店にて、基準達成の有無をご確認ください。)
※2 エアコンは、旧基準(2010年度)で評価された製品のうち、上記基準を満たす製品を対象とします。また、新基準(2027年度)で評価された製品のうち、上記基準を満たす製品も対象となります。
※3 テレビは、旧基準(2012年度)で評価された製品のうち、上記基準を満たす製品を対象とします。また、新基準(2026年度)で評価された製品のうち、上記基準を満たす製品も対象となります。
補助金の対象経費及び交付額
対象経費
省エネ家電製品等の購入費(設置等の工事に要する経費を含み、消費税及び地方消費税を含む)
交付額
対象経費の3分の1以内とし、5万円を限度とする(千円未満切捨て)
(注意)交付申請期間内でも予算枠に達した時点で受付をします。
申請から交付までの流れ

交付申請
提出書類
- 山江村省エネ家電等生活支援事業補助金交付申請書(様式第1号)(Wordファイル:17.5KB)
- 購入する省エネ家電製品等の本体価格等及び規格や型番等が記載された見積書の写し
申請期間
令和4年12月1日(木曜日)~令和5年3月17日(金曜日)
実績報告
提出書類
- 山江村省エネ家電等生活支援事業補助金実積報告書(様式第6号)(Wordファイル:23.3KB)
- 購入した省エネ家電製品等の領収書の写し
- 製造事業者が発行する保証書の写し
- 購入した省エネ家電製品等の設置状況が分かる写真
提出期限
令和5年3月17日(金曜日)まで
請求・支払い
提出書類
その他
- 交付申請時の購入予定機器に変更が生じたなど、重要な変更がある場合は、山江村省エネ家電等生活支援事業補助金変更交付申請書(様式第4号)(Wordファイル:22.7KB)を提出ください。
- 各種申請等に係る申請者・請求者・振込先口座名義と、領収書・保証書等の名義は、全て世帯主としてください。
更新日:2022年11月11日