山江村公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

高齢者の肺炎球菌感染症定期接種を実施しています

最終更新日:


高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種について

肺炎は日本の死亡原因の第5位であり、成人の肺炎の約2~3割は、肺炎球菌という細菌によって引き起こされるとの報告があります。肺炎球菌は、このほかにも血液の中に細菌が入ってしまう敗血症(はいけっしょう)などの重い感染症の原因になることもあります。

定期接種の機会は生涯をとおして1回のみです。接種を希望する方は、接種の機会を逸することがないようご注意ください。

対象者

(1)65歳の方

(2)60歳~64歳で心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される方

(3)60歳~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

●定期接種の機会は65歳の1年間です。

●過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方は定期接種の対象となりません。

接種回数

生涯をとおして1回のみ

個人負担金

2,600円

※生活保護受給者は無料です

ワクチンの効果

肺炎球菌には90種類以上の型があり、定期接種で使用される「23価肺炎球菌ワクチン」は、そのうち23種類の型を対象としたワクチンです。この23種類の型は、成人の重い肺炎球菌による感染症の原因の約4~5割を占めるといわれています。このワクチンは、対象とする型の重い感染症を4割程度予防する効果があります。

ワクチンの安全性

ワクチン接種後に副反応(接種部位の痛み・赤み・腫れ、だるさ、筋肉痛、発熱など)が生じることがあります。

接種までの流れ

(1)65歳の誕生月の月末に役場から接種券(むらさき色)が届く。

※対象者(2)(3)の方は、医療機関に申し出てください。

(2)接種を希望する医療機関に予約をする。

(3)接種券を持って医療機関を受診し、接種を受ける。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1290)
ページの先頭へ
山江村
法人番号 5000020435121
facebook
Instagram
〒868-8502  熊本県球磨郡山江村大字山田甲1356番地の1  
電話番号:0966-23-31110966-23-3111   Fax:0966-24-5669  
開庁時間(庁舎共通) 午前8時30分から午後5時15分
開庁日(庁舎共通) 月曜日から金曜日
[祝日・休日および年末年始(12月29日から1月3日)を除く]
山江村マップ
© 2024 Yamae Village.