山江村公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

食品ロス削減のために、できることから始めよう ~家庭編~

最終更新日:

食品ロスの現状

 日本では、年間2.775万トン(注釈)の食品廃棄物等が出されています。
 このうち、食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は、621万トン(注釈)と試算され、国連WFPによる世界全体の食糧援助量(年間約320万トン)の約2倍に匹敵します。

(注釈)農林水産省及び環境省「平成26年度推計」

食品ロスの約半分は家庭から

 621万トンの食品ロスのうち、282万トンは、家庭からのものです。食品ロス(621万トン)から日本人一人当たりの食品ロス量を試算すると、「お茶碗1杯分(約134グラム)の食べ物」が毎日捨てられている計算になります。

大切なのは、一人一人が「もったいない」を意識して行動すること

“食べ残し 皮のむきすぎ 鮮度落ち” ~食品ロスの原因~

 「必要な量だけを購入」して「食べ切る」ことが削減のポイントです。

もし、食べ切れなかった場合は、ほかの料理に作り替えるなど、献立や調理方法を工夫しましょう。

↓↓詳しくは下記ホームページへ↓↓

クックパッド消費者庁の公式キッチン

買い物

  • 事前に冷蔵庫内などチェック
    ⇒メモ書きや携帯・スマホで撮影した画像が有効
  • 必要な食材をこまめにゲット
    ⇒食品ロスが多いのは野菜などの生鮮食品
    ⇒必要以上に買った場合は、冷凍保存も活用する
  • 手前に陳列されている食品をゲット
    ⇒家庭での利用予定に照らして消費期限を確認する

調理

  • 残っている食材から使う
    ⇒「いつか食べる」食品は食品ロス予備軍
  • 野菜や果物の皮は厚むきしない
    ⇒生ごみは減って、栄養は増える。
  • 食材は上手に食べ切る
    ⇒定期的に冷蔵庫や収納庫を整理する日を決める
    (例:毎月○日はあるものでお好み焼きデー等)
家族3人の食卓のイラスト

消費者庁では、食品ロスの削減に向けた情報発信を強化するため、「食べもののムダをなくそうプロジェクト」のウェブページを開設しています。

食品ロス削減に取り組む地方公共団体や民間団体なども紹介しています。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:71)
ページの先頭へ
山江村
法人番号 5000020435121
facebook
Instagram
〒868-8502  熊本県球磨郡山江村大字山田甲1356番地の1  
電話番号:0966-23-31110966-23-3111   Fax:0966-24-5669  
開庁時間(庁舎共通) 午前8時30分から午後5時15分
開庁日(庁舎共通) 月曜日から金曜日
[祝日・休日および年末年始(12月29日から1月3日)を除く]
山江村マップ
© 2024 Yamae Village.