支給認定証には、次のような内容が記載されております。必ず認定された内容のご確認をお願いします。
- 保護者の氏名、住所、生年月日
- 子どもの氏名、住所、生年月日
- 支給認定区分
- 保育必要事由
- 保育必要量
- 有効期間
3.支給認定区分について
支給認定区分の一覧認定区分 | 対象となる子ども | 利用できる施設 |
---|
1号認定 | 満3歳以上の小学校就学前の子ども(2号認定を除く。) | 幼稚園 認定こども園 |
2号認定 | 満3歳以上の小学校就学前の子どもで、「保育の必要な事由」に該当し、保育所等で保育を希望する場合 | 保育所 認定こども園 |
3号認定 | 満3歳未満の子どもで、「保育の必要な事由」に該当し、保育所等で保育を希望する場合 | 保育所 認定こども園 地域型保育 |
4.保育必要事由について
認定証には「居宅外労働」や「求職中」等記載しています。
- 月48時間以上の就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など、基本的にすべての就労を含む。)
- 妊娠、出産
- 保護者の疾病、障害
- 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
- 災害復旧
- 求職中(起業準備を含む)
- 就学(職業訓練学校等における職業訓練を含む)
- 虐待やDVのおそれがあること
- 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
- その他、上記に類する状態として村が認める場合
5.保育必要量について
保育必要事由が両親で異なる場合は、有効期間が短い方の事由で判定します。
例:父が就労、母が求職中の場合は、母の事由で判定。
保育必要量と事由の詳細保育標準時間 | 「出産、災害、虐待・DVのおそれ」 「就労、介護・看護、就学・職業訓練にかかる事由が1日6時間を超える場合」 | 最長11時間 |
---|
保育短時間 | 「求職中、育児休業時継続利用、疾病・障害」 「就労、介護・看護、就学・職業訓練にかかる事由が1日6時間を超えない場合」 | 最長8時間 |
---|
6.有効期間について
1号認定と2号認定の有効期間は小学校就学前まで、3号認定の有効期間は満3歳に達する日の前日までとなります。ただし、2号認定及び3号認定の有効期間については、保育必要事由によって期間が異なります。
詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。