パスポートの申請・交付の窓口は山江村役場になります。
対象者
山江村に住民登録をしている方。
住民登録が山江村外であっても一定の条件を満たす方については山江村で申請できる場合があります。
(住民票や居所を証明する書類が必要になりますので事前にお問い合わせください。)
取扱窓口
健康福祉課・戸籍係
取扱時間
・申請
午前9時~午後4時30分
・交付
午前9時~午後5時
土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く
受領期間
12日間
土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く
熊本県の審査により、訂正等が必要になった場合は当初の受領予定日より遅くなる事があります。
申請方法
窓口に備え付けの「一般旅券発給申請書」に次の必要書類を添付して提出してください。
1.戸籍謄本…1通(オンライン申請の方は不要)
2.住民票…1通(山江村に住所がある方は端末で確認するため不要)
1と2については、いずれも発行日から6ヶ月以内のもの
3.旅券用写真…1枚(最近6ヶ月以内に撮影したもの)
4.本人確認書類…(運転免許証など原本)
5.前回取得した旅券(該当の方のみ)
手数料
旅券申請手数料の一覧 旅券の種類 | 窓口(書面)申請 | オンライン申請 |
---|
10年旅券 | 16,300円
| 15,900円 |
5年旅券(申請時12歳以上)
| 11,300円 | 10,900円 |
5年旅券(申請時12歳以下) | 6,300円 | 5,900円 |
収入印紙は最寄の郵便局、収入証紙は戸籍係窓口で取り扱っております。
※パスポートは発行日から6か月以内にお受け取り下さい。6か月以内に受け取りがない場合、そのパスポートは失効となり、次回以降の申請時の手数料が増額されますのでご注意下さい。
オンライン申請
令和5年3月27日からマイナンバーカードを利用したパスポートのオンライン申請が始まりました。
・オンライン申請は、マイナンバーカードを利用し、マイナポータルを通じて行うことができます。その場合、申請時の来庁は不要となりますが、受取りの際は従来通り本人が来庁する必要があります。
・オンライン申請では、戸籍情報がシステム連携されるため、戸籍謄本の提出が不要となります。
・クレジットカードで手数料が支払えます。
詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
・マイナポータルサイト
(外部リンク)
・旅券(パスポート)のオンライン申請について
(外部リンク)/熊本県HP
・パスポートの更新がスマホから可能に
(外部リンク)/政府広報オンライン